洋食
寒いけど自転車をこいで宿題店へ。店構えが良い味出してる。 昭和世代がシビれるメニュー。 そして、良心的なお値段。なんか落ち着く昭和の食堂。 定食(800円)。◯◯定食とか冠を付けずに、メニューボードの1番上に2文字だけの潔さ。凄いオーラを感じて迷わ…
本物を求め、約2年ぶりとなってしまったとしへ。 赤ワインを呑みたくて、上品な香りのロバートモンダヴィウッドブリッジピノノワールから始め、パワフルなオノロ・ベラへ繋ぐ。お通しの無国籍風春巻きが猛烈に美味い。 ゴルゴンゾーラ入りパテ。意外にもおろ…
謎の5ヶ月の休業を経て再オープンしたKitchen Anchorへ。 狙っていたテラス席は、お祝いのお花に占領されていて座れない。仕方ない。 前と違ってメニューは少なく、ワクワクする要素もない。 再オープン記念のワンコインワイン。 茄子好きのオレとしては嬉し…
日本初のオイスターバーは、1999年五反田に開店した「東京オイスターバー」と言われている。ニューヨークでは遥か昔、1913年にはあったらしいので、日本での歴史は意外と浅いのね。我が新小岩初のオイスターバーは、2016年に開店したこちら、ソルティ オイス…
魔が刺して何年ぶりかのFORK DANCE。 春限定海鮮トマトクリームLサイズ(1,100円)。味がボヤけている印象なのでブラックペッパーを鬼の様に掛けて味を整える無念。 トマトミートソースMサイズ小松菜パスタ(880円)。連れの注文。ミートソース専門店だけあ…
天気が良いのでテラス席のあるKitchen Anchorでランチ。 キリンブラウマイスター。昼から呑みたくなかったけど連れの要望を受けて。 ランチセットのサラダ。 ランチセットのスープ。 海老と木の子のトマトソース。深いコクと微かな酸味の調和。強烈に美味い…
鞆の浦のシンボル、常夜燈の右にあるa cafe。6年前に訪れた時の衝撃的なパスタの味が忘れられなくて再訪。 瀬戸内レモンスムージー(650円✖️2)。ロックアイスで量を増やしている。味は良いのになんかイヤな気分になる。 ペペロンチーノ(1,200円)。ピーマ…
今日は暖かいので、オープンテラス席で日も暮れぬうちから呑み始める体たらく。 キリンブラウマイスター。生ビールって、こんなに美味かったのか! 鮮魚のカルパッチョ。今日の魚は訊かなかったけど、たぶん鮃だと思う。津本式血抜きを施しているから身の状…
11月3日にオープンしたKitchen Anchorを初訪問。 結論から言うと、全て強烈〜猛烈の範囲で美味かった。 魚好きのオレとしては魚介メニューが豊富なのも嬉しい。 ワインのラインナップも豊富、ナポリピッツアは9種類も。 オープンテラス席に座ったのでコロナ…
久しぶりのとし。 大好きなシャブリから。 お通しのグラタン風が猛烈に美味い。 黒いちじくと生ハム。この組み合わせ、何故か妙に合う。強烈に美味い。 牛ハツステーキこがしバターソース。写真では分かりにくいけど、もの凄いボリューム。手の込んだバター…
いつも満席のとしにアポ無しで入れた。 CAVAをグラスで。お通しは筍煮。 イチジクと生ハム。 今日は何となく赤ワインの気分。 うなぎ串ベニエ。 フォアグラとゴルゴンゾーラ入りパテ。 海老のアヒージョ。 アールグレイとラズベリーのアイス。 〆て2人で、1.…
Aloha. 遊びでは無く、とても大事な用があってオアフ島へ。 マイルの特典航空券で乗ったANA機は、強烈な追風を受けながら吹かしまくって定刻より1時間も早く到着。そして、ホテルの受付のお兄ちゃんが方々調整してくれたおかげで上層階のナイスな部屋をアー…
ランチを喰いに築地から東向島に移動。レストランとは別の建物に専用待合室もあるステーキの超人気店「カタヤマ」を初訪問。今日は運良く待たずに入れた。カウンターだけど。 いつも通りハイボールから。 ローストビーフをアテに呑みながら厨房を観察。店主…
金曜の夜、静かにゆっくり呑みたくてとしへ。 静かに呑みたかったけど、お隣の笑い声が無駄にデカく撃沈気味。今日も大汗をかいたのでスパークリングから。 お通しのガスパッチョが美味い。 いちじくと生ハム。 皮ごと喰えるいちじくと原木から切り出す濃厚…
ゆっくりしたくてとしへ。 LIBALIS ROSEから。お通しの生ハムムースが美味い。 甘海老唐揚げ。 丸ごと美味しく喰える。文句無く美味い。 生雲丹とアスパラソバージュコンソメゼリー。 雲丹とコンソメは意外と合う。強烈に美味い。 海老のアヒージョとバケッ…
ゆっくり贅沢な時間を過ごしたくて久しぶりにとしへ。 今日は蒸し暑いのでCAVAから。お通しはモナカ? 開けてみるといろいろ入ったリエット。意外と日本酒にも合いそうな味。強烈に美味い。 アスパラソバージュと燻製鴨肉のサラダ。 この時期しか食べれない…
1ヶ月前から予約を入れた「とし」。 CAVAのグラスから。お通しの甘露煮風?の牡蠣が猛烈に美味い。ワインより日本酒に合いそう。 ずわいがにとアボガドのサラダ。 ずわいがにたっぷりの贅沢。強烈に美味い。 アナヨンシャルドネをグラスで。 筍・エビ・子ヤ…
「おいしい」とは何だろう? 人が「おいしい」と感じるしくみには4つのタイプがあるという。(1)「生理的おいしさ」。 必要な栄養素を含む味をおいしいと感じるもので、すべての動物がこの性質を持つ。例えば汗をかいたら塩味が欲しくなるような性質。(2)…
久しぶりのとし。落ち着いた空間でワインを傾けながらゆっくりできるのが嬉しい。今日はCavaから。お通しの鰻パテが美味い。 蝦夷鹿肉のパテ。 ジビエ料理から始める。旨味が凝縮。強烈に美味い。 伊万里牛肉のタタキ。 サシが多めで甘い。文句無く美味い。 …
今日は濃厚で美味い料理を喰いたくなり、久しぶりにとしへ。ハイボールは無いのでシャブリを。 白なら何処に行ってもシャブリを選ぶ体たらく。キレのある辛口。文句無く美味い。 パクチーと砂肝サラダ。 テッペンに乗っているのは、パクチーの根。そう言えば…
2ヶ月ぶりのとし。今日も多汗をかいたのでCAVAから。 お通しの冷製コーンスープが猛烈に美味い。 蒸し暑い日は、身体が固形食を受け付けないので冷製流動食系を二品。モッツァレラチーズとミニフルーツトマトのカプレーゼとキャビア。 涼しさいっぱいの一品…
昨年秋開店したワインバル「坂十米」を初訪問。 良心的な価格設定が嬉しい。 いつも通りハイボールから。白州なので格別に美味い。 柚子香る活生タコのカルパッチョ。 新鮮。文句無く美味い。 ゴルゴンゾーラのポテサラ。 ゴルゴンゾーラが意外にもポテサラ…
久しぶりのとし。今日はCAVAから。 茶豆のガーリックソテー。 大蒜、塩、唐辛子。病みつきになる味。強烈に美味い。 伊万里肉のタタキ。 野菜と一緒に食べるのが好き。文句無く美味い。 鱧とゴマフグ白子のフリット。 白子の甘味がたまらない。超強烈に美味…
久しぶりのとし。まずは、CAVAから。お通しの彩りが綺麗。 ズワイガニとアボカドのサラダ。 セロリが良いアクセントになっている。超強烈に美味い。 シチリアの赤。 一番リーズナブルな赤のボトル。でも、十分満足できる。 うなぎ肝串かつ。 うな肝を串かつ…
2ヶ月ぶりのとし。CAVAをグラスで。 オージー牛肉のたたき。 いつもの伊万里牛肉と比べサシが無い分、肉本来の味を楽しめるが、伊万里牛肉の方が好み。 スペインの赤 Navalegua. 今日は赤の気分。スペインの赤でオススメを戴く。円やかで飲みやすい。 八甲鴨…
サラリーマンの聖地、ニュー新橋ビル。金券ショップや怪しい健康食品店が立ち並ぶ1階に、いつも行列を作っている老舗洋食屋のむさしやがある。今日は、ただの通りすがりなのだが奇跡的に空いていたので、腹も減っていなかったけど初めて暖簾をくぐってみた。…
今年新規開拓したい店リストに挙げた「Ushimaru」を初訪問。今日の日記のタイトルは、UshimaruのHPのパクリ。この言葉が全てを言い当てている。千葉で獲れる食材を使った料理を千葉で食べると言うコンセプト、名付けて千産千消。ストレートで迷いが無い。Ush…
2か月ぶりのとし訪問。ルネ・マニュエル・シャブリから。 ボーナスが出たので、少々贅沢を。果実の香り。強烈に美味い。 お通しは、オレンジソースの中にオリーブを忍ばせてある。 酒の書物なる本が置いてある。 オニオングラタンスープ。 寒い季節には温か…
今宵も全部美味かった。スペインの白ワインVailet いちじく&たまとろ生サラミ 子ヤリイカと海老のフリット 伊万里牛肉たたき ポルチーニとパンチェッタのクリームソースパスタ ラズベリーとアールグレーのアイス 〆て2人で9.9千円。大満足。
今日もいつもの場所へ。連休は遠出せず近場で食べ歩き。交通費や宿泊費が浮いた分、呑み食い費に回す算段だ。という訳で、今日は自分にとっては贅沢ワインのシャブリを戴く。全く引っ掛かりが無い良いワインだ。お通しのバイ貝煮も強烈に美味い。 松茸とベー…