洋食
ウィンザー2日目の朝も 目が覚めたら雲の中にいた 2日目の朝めしは和定食にしようかと思ったが フルスイングでブッフェを喰って昼めしをスキップして節約することにした オレ御膳① オレ御膳② オレ御膳③ 腹いっぱいになったので散歩 たんぽぽが綺麗 昨日とは…
朝目覚めると雲の中にいた 外は真っ白 何も見えない しばらくして 少しだけ洞爺湖の姿がのぞいた ウィンザーホテルの朝食は3つのタイプから選べる 今日は無難にブッフェを 和食中心膳 少量多品種盛りを心掛けたが全メニューのまだ半分ほど 胃袋が2つ欲しい…
体たらく史上最初で最後となるであろう超高級ホテルのジュニアスウィートに泊まったのに 雨模様 そんな悲しい日のディナーは 少なくても15年以上ぶりの本格フレンチ メニューを見ても どんな料理なのか全く想像がつかない体たらく 四方山な思いは 淡い金色の…
3年ぶりのソルティ オイスターはやはり高いけど たまにはいい 週中なので イタリア産の一番安いスパークリングだけで過ごす マグロとアボカドのセビーチェ 混ぜ混ぜしてからバケットに添えて喰らう パクチー入りのエスニックな味 強烈 白レバーテリーヌ レバ…
桜を愛でに伊豆の旅 ランチは 湯河原の街を見下ろす高台にあるエフェメラへ エフェメラの意味は カゲロウのように短命で儚いこと 桜の花と同じだ 店内はオーナーが集めたアンティーク家具に囲まれていて いつの時代なのか どこにいるのか分からなくなる 人生…
夏休み中日の昼メシは 中華と洋食の二刀流 かねだを初訪問 どの駅からも遠いのに 客で溢れ返っている おすすめメニュー 何でもあって迷う アルコールのラインナップも充実 ハンドルキーパーの連れはノンアルビール オレは休肝日上がりからの 濃いめのレモン…
Googleで見つけた洋食屋でランチ 御成街道沿いにあり 最寄り駅はモノレール千城台駅 住所は四街道市 開放的な空間 メニューボードもいい感じ とうもろこしのスープ(528円) シンプルに美味い 本日のランチ(1,188円) メインのハンバーグとサブの鰯のフリッ…
十数年来の宿題店だった小岩のボローニアを初訪問。 スパゲティとピザの2本柱。 地中海風スパゲティ(1,250円)。盛りが良いことで有名だったけど、デカ盛でなくて安堵。 ニンニク、唐辛子、バジルは、わりとおとなし目の印象。 バリエーション豊富なタバス…
明日に備えて今日は呑まないことにした。休肝日の夜メシの定番になりつつあるコチラへ。 ドライカレー(900円)。 前回訪問時の予告通りドライカレーにしたけど、特徴なく無難美味い。 次回は、スパイスチキンカレーかハンバーグ丼を攻めたい。
休肝日の今日は最近ハマっているむさしやへ。 予告通り、キーマカレー目玉 中辛(1,100円)。 想像に反してかなりスパイシーで本格的なヤツ。強烈に美味い。 次回予告は、ドライカレー。
今日は臨時休肝日にしたので、晩メシは酒を置いていないコチラへ。 前回の訪問で、次回はオムライスかオムドライかキーマカレー目玉にすると決めていた。三つのうちどれにするか迷ったので一番人気のオムライスに。 オムライス大盛(1,150円)。ビジュアルは…
最近、昭和の店にハマっている体たらく。昭和リーマンの聖地、ニュー新橋ビル1階にあるむさしやへ。前回はもう7年半前なのか。7年半後は生きている自信ないよなぁ。 最も混んでいる昼時に並ぶ。オーダーは先に伝え、着席とほぼ同時に出て来るスタイルなので…
白昼夢を見ていたのかも知れない。古いカーナビは全く役に立たず、インスタの道案内を頼りに小道を進む。 良く分からないまま畑脇の空き地に車を停めて、 猛烈な日差しの中、農家カフェを探す。 草が凄いことになっているけど、 たぶん、 ここだ! イタリア…
寒いけど自転車をこいで宿題店へ。店構えが良い味出してる。 昭和世代がシビれるメニュー。 そして、良心的なお値段。なんか落ち着く昭和の食堂。 定食(800円)。◯◯定食とか冠を付けずに、メニューボードの1番上に2文字だけの潔さ。凄いオーラを感じて迷わ…
本物を求め、約2年ぶりとなってしまったとしへ。 赤ワインを呑みたくて、上品な香りのロバートモンダヴィウッドブリッジピノノワールから始め、パワフルなオノロ・ベラへ繋ぐ。お通しの無国籍風春巻きが猛烈に美味い。 ゴルゴンゾーラ入りパテ。意外にもおろ…
謎の5ヶ月の休業を経て再オープンしたKitchen Anchorへ。 狙っていたテラス席は、お祝いのお花に占領されていて座れない。仕方ない。 前と違ってメニューは少なく、ワクワクする要素もない。 再オープン記念のワンコインワイン。 茄子好きのオレとしては嬉し…
日本初のオイスターバーは、1999年五反田に開店した「東京オイスターバー」と言われている。ニューヨークでは遥か昔、1913年にはあったらしいので、日本での歴史は意外と浅いのね。我が新小岩初のオイスターバーは、2016年に開店したこちら、ソルティ オイス…
魔が刺して何年ぶりかのFORK DANCE。 春限定海鮮トマトクリームLサイズ(1,100円)。味がボヤけている印象なのでブラックペッパーを鬼の様に掛けて味を整える無念。 トマトミートソースMサイズ小松菜パスタ(880円)。連れの注文。ミートソース専門店だけあ…
天気が良いのでテラス席のあるKitchen Anchorでランチ。 キリンブラウマイスター。昼から呑みたくなかったけど連れの要望を受けて。 ランチセットのサラダ。 ランチセットのスープ。 海老と木の子のトマトソース。深いコクと微かな酸味の調和。強烈に美味い…
鞆の浦のシンボル、常夜燈の右にあるa cafe。6年前に訪れた時の衝撃的なパスタの味が忘れられなくて再訪。 瀬戸内レモンスムージー(650円✖️2)。ロックアイスで量を増やしている。味は良いのになんかイヤな気分になる。 ペペロンチーノ(1,200円)。ピーマ…
今日は暖かいので、オープンテラス席で日も暮れぬうちから呑み始める体たらく。 キリンブラウマイスター。生ビールって、こんなに美味かったのか! 鮮魚のカルパッチョ。今日の魚は訊かなかったけど、たぶん鮃だと思う。津本式血抜きを施しているから身の状…
11月3日にオープンしたKitchen Anchorを初訪問。 結論から言うと、全て強烈〜猛烈の範囲で美味かった。 魚好きのオレとしては魚介メニューが豊富なのも嬉しい。 ワインのラインナップも豊富、ナポリピッツアは9種類も。 オープンテラス席に座ったのでコロナ…
久しぶりのとし。 大好きなシャブリから。 お通しのグラタン風が猛烈に美味い。 黒いちじくと生ハム。この組み合わせ、何故か妙に合う。強烈に美味い。 牛ハツステーキこがしバターソース。写真では分かりにくいけど、もの凄いボリューム。手の込んだバター…
いつも満席のとしにアポ無しで入れた。 CAVAをグラスで。お通しは筍煮。 イチジクと生ハム。 今日は何となく赤ワインの気分。 うなぎ串ベニエ。 フォアグラとゴルゴンゾーラ入りパテ。 海老のアヒージョ。 アールグレイとラズベリーのアイス。 〆て2人で、1.…
Aloha. 遊びでは無く、とても大事な用があってオアフ島へ。 マイルの特典航空券で乗ったANA機は、強烈な追風を受けながら吹かしまくって定刻より1時間も早く到着。そして、ホテルの受付のお兄ちゃんが方々調整してくれたおかげで上層階のナイスな部屋をアー…
ランチを喰いに築地から東向島に移動。レストランとは別の建物に専用待合室もあるステーキの超人気店「カタヤマ」を初訪問。今日は運良く待たずに入れた。カウンターだけど。 いつも通りハイボールから。 ローストビーフをアテに呑みながら厨房を観察。店主…
金曜の夜、静かにゆっくり呑みたくてとしへ。 静かに呑みたかったけど、お隣の笑い声が無駄にデカく撃沈気味。今日も大汗をかいたのでスパークリングから。 お通しのガスパッチョが美味い。 いちじくと生ハム。 皮ごと喰えるいちじくと原木から切り出す濃厚…
ゆっくりしたくてとしへ。 LIBALIS ROSEから。お通しの生ハムムースが美味い。 甘海老唐揚げ。 丸ごと美味しく喰える。文句無く美味い。 生雲丹とアスパラソバージュコンソメゼリー。 雲丹とコンソメは意外と合う。強烈に美味い。 海老のアヒージョとバケッ…
ゆっくり贅沢な時間を過ごしたくて久しぶりにとしへ。 今日は蒸し暑いのでCAVAから。お通しはモナカ? 開けてみるといろいろ入ったリエット。意外と日本酒にも合いそうな味。強烈に美味い。 アスパラソバージュと燻製鴨肉のサラダ。 この時期しか食べれない…
1ヶ月前から予約を入れた「とし」。 CAVAのグラスから。お通しの甘露煮風?の牡蠣が猛烈に美味い。ワインより日本酒に合いそう。 ずわいがにとアボガドのサラダ。 ずわいがにたっぷりの贅沢。強烈に美味い。 アナヨンシャルドネをグラスで。 筍・エビ・子ヤ…