体たらく日記

呑、喰、旅。世のため人のためにならない体たらくの日記。

うどん

東京 新小岩 粉酒場「へいへいほう」 カレーうどん

〆にもう一軒、江戸川区PayPay30%還元店へ。 るみ子のお燗を呑りながら、 カレーうどんの完成を待つ。濃すぎす薄すぎずのカレーが秀逸。強烈に美味い。 〆て1人で、2,100円。江戸川区から630円バックで実質1,470円。CP最高。

千葉駅構内 讃岐うどん「香川一福」 ひやかけ

GW三日目朝の旅先は、香川。千葉駅構内だけど讃岐うどんの名店、香川一福を見つける。 香川一福の麺のこだわりは、ただ硬いだけではない本物のコシ。 ひやかけ(390円)。神田本店よりだいぶ安いのが嬉しい。 まず出汁を飲む。ファーストアタックは昆布。神…

東京 錦糸町 純手打ち讃岐うどん「五郎」 しょうゆうどん

今日2度目の昼メシは、平日の昼間しか開けない五郎。近くで仕事を作るか、平日仕事を休むか、どちらかを選ばないと五郎のうどんは喰えない。 しょうゆうどん大盛(600円)。 何もかけずに素のうどんを啜る。塩味と小麦の味。これだけ明確な味を持つうどんを…

東京 錦糸町 純手打ち讃岐うどん「五郎」 しょうゆうどん

午後半休をとって讃岐うどんで一番好きな五郎から始める喰い道楽。 しょうゆうどん大(600円)。猛烈なコシの強さと生命感溢れる瑞々しさは、正にうどんの活き造り。塩の塩梅もオレ好みで素のままでも喰える。超猛烈に美味い。 江戸千住ネギ&昆布の天ぷら(1…

東京 錦糸町 純手打ち讃岐うどん「五郎」しょうゆうどんセット

五郎は、仕事を休まないと行けない。平日の昼しか開けていないから。 しょうゆうどんセット大盛(850円)。 しょうゆうどん。何もかけずに素のうどんを啜る。塩味と小麦の味。これだけ明確な味を持つうどんは、オレは五郎しか知らない。このままでも完食でき…

千葉 鎌取 自家製麺「かまど」 肉倍盛りつけ汁うどん麺倍盛

流れ流れて鎌取。ここのところ、暴飲暴食が続いているので、今日の昼メシは、身体に優しそうなうどんにする。初訪問のかまど。この辺では人気がある様で20分程の待ち。 良心的な価格設定が嬉しい。 肉倍盛りつけ汁うどん麺倍盛(840円)。 豚肉倍盛りのつけ…

香川 高松 手打十段「うどんバカ一代」 かけうどん

高松の朝メシは、讃岐うどんに決まっている。朝6時から開いているうどんバカ一代へ。 有名人も多くご来店の様子。 かけうどん 中盛り(360円)。うどんの食感は好みのタイプ、しかし、小麦の風味が強過ぎて、ちょっと引いてしまった。出汁は可もなく不可もな…

香川 高松 讃岐つけ麺「寒川」 究極のかま玉うどん

高松の〆は、讃岐うどんに決まっている。Googleで探した寒川へ。 先程の酒甫手とは打って変わり、店の中はどんちゃん騒ぎ状態。うどん屋じゃなかったのか?釣られてハイボール、アテに馬刺しの赤身とたてがみ。 究極のかま玉うどん 中盛り。 どこが究極なの…

香川 丸亀 手打うどん「一屋」 ひやかけ大

丸亀でうどんが喰いたくて、食べログ100名店に選ばれたよしやに向かったものの14時前なのに売り切れの早仕舞い。最悪だ。店を選び直すのも面倒になり、適当に近くのうどん屋に入る。たいてい、失敗するパターンだ。 ひやかけ大(310円)。 いりこ出汁の汁は…

東京 南新宿 手打ちうどん「慎」 海老と季節の野菜天ざる 特盛

映えるうどんの盛り付けで有名な慎。今年の最高気温をマークした昼時、70分待ちの地獄。 客の年齢層は若め。インスタ目当てか。 地獄を味わった後、天国への戸を開ける。 オーダー、海老と季節の野菜天ざる(1,490円)+特盛(200円)+ゴーヤの天ぷら(100円…

東京 神田 讃岐うどん「香川一福」 ひやかけ

英霊に哀悼の誠を捧げる。その後、所要を済ませてから神田へ。 ミシュランビブグルマン3年連続受賞の讃岐うどんの名店、香川一福。思いの外、空いている。 ひやかけ中(530円)。いりこ強めの出汁が強烈で、しばらく飲み続けてからうどんをすする。ただ硬い…

千葉 船橋「日炉勢」 肉汁うどん

普段は夜営業の活魚割烹。月火の昼のみうどん屋。なんか只ならぬ気配を感じ、仕事を休んで初訪問。メニューは、肉汁うどんときのこ汁うどんの二択。トッピングは無し。迷いが無い。 肉汁うどん(780円)。大盛り無料。 うどんは、讃岐うどんっぽい。喉越しの…

東京 錦糸町 純手打ち讃岐うどん「五郎」 しょうゆうどん大盛り

新小岩から錦糸町へ旅立ち。天気も良いし、なんか良いね。 平日の昼しか開いていない五郎。サラリーマンには中々行けない。 しょうゆうどん大盛り(600円)と鶏天(150円)。 いつもながら日本一硬いうどん。だけど、うどんが良いから醤油と柚子を垂らすだけ…

長崎 五島列島 中通島 うどん道場「竹酔亭」 カレーうどん

ノープランで昼メシ。 五島列島に来たので、五島手延べうどんをとりあえず喰っておこう。 カレーうどん(650円)。うどん自体は流石に文句無く美味い。カレーも良い味だけど、具がほぼ無いのはとても悲しかた。

東京 錦糸町 純手打ち讃岐うどん「五郎」 しょうゆうどんセット

仕事を休んでまで行く価値のある五郎。 うどんの喰い方が7種類もあるのが嬉しい。 しょうゆうどんセット(700円)と大和芋とろろご飯(200円)。 しょうゆうどん。デフォルトは、冷水で締めたうどんとねぎだけ。そこに出汁醤油と柚子を自分でチョロっと滴ら…

東京 立石 さぬきうどん「賞讃」 ぶっかけ豚の元気玉トッピング

最近、讃岐うどんにハマっている体たらく。わりと家から近くて、名だたるブロガーが絶賛している賞讃を初訪問。うどん学校もやっているらしい。 ぶっかけ豚の元気玉トッピング(780円)を冷熱で注文。上に乗っている具は全て文句無く美味い。 けど、肝心のう…

山口 萩 手打うどん「どんどん」 肉うどん

4連休は現実逃避旅。マイルの特典航空券で乗った萩•石見行きの飛行機は、満席で脱コロナ状態。 米子空港の上空を通過。島根県に3つも空港があるのが謎。 人生初の萩•石見空港。NHKが取材に来ていた。 ↓コレって本当だろうか? 萩に向かう道が中々の絶景。 昼…

東京 神保町 うどん「丸香」 上天うどん

今日は仕事を休んで食べ歩きだ!まずは、食べログうどん部門、東京1位の丸香へ。 上天うどん2玉(700円)。 ビジュアルもキレイだし、うどんの腰も上々だし、出汁も上々だけど、 錦糸町の五郎の方が圧倒的に好き。でも、五郎は、火、土、日と休みで開店時間…

東京 錦糸町 純手打ち讃岐うどん「五郎」 しょうゆうどんセット

今日は、小池知事が新型コロナ対策で呼び掛けた「ノー3密」を忠実に守る体たらく。 平日の超空いている六義園で有名なしだれ桜を満喫。 散り始めだけど、何とか間に合った。 ほとんど人がいない。桜シーズンの六義園がこんなに空いているなんて。 これならウ…

東京 羽田空港国際線ターミナル 麺匠の心つくし「つるとんたん」 明太子のおうどん

沖縄から戻りモノレールで国際線ターミナルへ移動。つるとんたんのうどんを喰うために。 40分以上並んで入店。今日は空いている方だ。 明太子のおうどん 3玉(1,380円)。3玉まで同額なのが嬉しい。つるとんたん名物のバケツサイズの器で登場。 コシのあるモ…

東京 錦糸町 純手打ち讃岐うどん「五郎」 ひやあつうどん

月、水、木、金の11時〜15時までしか店を開けない五郎。近所で仕事しているヤツか住んでいるヤツしかいけねぇ。 オレはどちらでも無いので、仕事を休んで行く。 水にもこだわっている。 うどんの喰い方が7種類もある。 ひやあつうどん 小(400円)。一旦、冷…

東京 新小岩 大衆酒場「中村屋」 牡蠣鍋

廃墟の様な建物の入口に、マジックの手書きで「中村屋」と書いた暖簾が傾いている。その様からはロクな店とは思えない。 しかし、中に入るとここは食の桃源郷。出てくる料理は、どれも凄いボリューム。それでいて、上質。外観と料理の質のギャップがこれほど…

東京 銀座「四季のおでん」 蛍烏賊→新橋「魚金 路地裏」 刺身6点盛スペシャル→新橋「おにやんま」 冷やしぶっかけうどん

真夏日なのにおでんを喰いに行く体たらく。「新規開拓したいレストランリスト2019」に掲載した四季のおでんを初訪問。 今日は脱水症気味なので赤星から。お通しの豆腐のおでんが美味い。 来週には無くなるであろう名残の蛍烏賊から。ふわふわに炊いた蛍烏賊…

オアフ島 ワイキキ「つるとんたん」 アヒポケおうどん→「Senia」 キャベツの蒸し焼き

Aloha. 遊びでは無く、とても大事な用があってオアフ島へ。 マイルの特典航空券で乗ったANA機は、強烈な追風を受けながら吹かしまくって定刻より1時間も早く到着。そして、ホテルの受付のお兄ちゃんが方々調整してくれたおかげで上層階のナイスな部屋をアー…

香川 高松「手打十段 うどんバカ一代」 ぶっかけうどん→小豆島「HOME MAKERS」 えんどう豆のチキンカレー→「天空ホテル 海盧」 四季の地魚の特選会席「海」

朝からやっている「手打十段 うどんバカ一代」へ。 冷やしぶっかけうどん中(380円)。 身体に悪いと分かっていてもやめられない天かす山盛り。ツルツル喉越し最高のうどん。うどん県に来たことを実感する。汁は優しめの万人受けする味。総じて文句無く美味…

香川 高松 寿司「中川」 鰆二段握り→「うどん職人さぬき麺之介」 肉うどん

JALの翼で高松へ。 ホテルで惰眠の後、ホリエモンが「想像の斜め上を行く絶品寿司」と絶賛する「中川」へ。 いつも通りハイボールから。お通し代わりの蛸と胡瓜に温かいポン酢をかけたヤツが超強烈に美味い。ハイボールの作りも俊逸。 真鯛と馬糞雲丹。 冷酒…

東京 新橋 讃岐うどん「おにやんま」 ぶっかけうどん大

今日は金を掛けずに美味いもの探し。芸能人も訪れる新橋の「おにやんま」を初訪問。 ぶっかけうどん 大。 有料のトッピングはやめて、無料の天かすと生姜を投入して喰らう。コシ良し、出汁良し。文句無く美味い。 〆て1人で、400円。CP最高。

東京 羽田空港 麺匠「つるとんたん」→浅草 酒や「ぬる燗」

三連休中日の羽田空港国際線ターミナル。 旅に出るのでは無く、つるとんたんのうどんを喰うために45分も並んだ体たらく。 明太子のおうどん 三玉(1,380円)。 明太子の味を楽しみつつ、うどんの味と腰も楽しめる。強烈に美味い。三玉まで同値なので三玉頼ん…

東京 六本木 うどん「つるとんたん」 無駄にデカいボウルを使う理由を考えながらうどんを啜る

土曜の昼下がり、うどんを食いたくなり「つるとんたん」へ。 六本木店は、200席を誇る大箱のため、意外と短い待ち時間で座敷に通された。 焼き鮭高菜巻き(380円)。 普通に美味い。 夏野菜の揚げ浸し塩焼き鴨のおうどん(1,350円)。 2玉まで同料金の為、2…

東京 中目黒 うどん「sugita」→東横線界隈ちい散歩

今日は、東急東横線界隈をちい散歩。まずは何を置いても昼飯。中目黒のうどん sugitaへ。中目黒駅からこんな住宅街の中にあるのか?と思いながら歩くこと7分、忽然とsugitaが現れる。12時過ぎ到着、既に店の中で3組、外で1組の先客が待っている。 かつて印刷…