肉
今日は良い天気なので午後は仕事を休む事にした。まず昼メシ。1909年創業。原敬、六代目菊五郎、三島由紀夫ら、あまり良い死に方をしなかった、もとい、全力で生きて桜の如く綺麗に散った著名人らに愛された老舗名店、末げん。昼は庶民でも入れる良心的な価…
昨晩は極上の魚介を喰ったので、今晩は極上の肉を。 いつも通りハイボールから。 そして、生マッコリへ。 キムチ盛り合わせ。透明感のある酸味。猛烈に美味い 豚足。このボリュームで420円!スーパーで買うより安い。強烈に美味い。 上タン塩。薄過ぎず厚過…
〆は久しぶりのかつ善。 ホタテバター。ハイボールも一緒に頼んだのにホタテバターが先に出て来る謎。でも、味は文句無く美味い。 そして、だいぶ遅れてのハイボール。 カツカレー。不味くは無いが特徴が無さ過ぎて何とも言えない。 〆て1人で、2,050円。葛…
千葉県No. 1のかつ丼を喰いに陸の孤島、大島屋へ。稲毛駅からはバスで30分以上、最寄りの八千代台駅からも3キロ以上の孤島っぷり。 千葉市ふるさと農園の駐車場に車を停めて5分以上歩くと、商店街では無く住宅街の中に大島屋が現れた。 開店40分前に着きポー…
最近、牛肉を喰っていなかったのでこちらへ。 いつも通りハイボールから。450円だというのに、陸を使って波波入れてくれるのが嬉しい。 キムチ盛り合わせ。無駄に辛く無く、上品な酸味。猛烈に美味い。 センマイ刺し。鮮度抜群。強烈に美味い。 上レバー。軽…
肉の慶次直営の鉄板KEIJIを初訪問。オレが入って満席になった。 ランチメニュー。 ハンバーグダブルにするか迷ったが、茶漬けに惹かれ極みステーキ丼を。 極みステーキ丼サラダセット(1,540円)。ご飯大盛無料。 黒毛和牛を使っているらしいけど、レア焼き…
原因不明の絶不調の身体の治療のため肉を喰いにかなうみへ。店の前には車を停めないで欲しい。撮りにくいから。 いつも通りハイボールから。 お通し代わりにキムチ盛り合わせ。絶妙の酸味を味わう。超強烈に美味い。 ナムル。肉の前に野菜系と刺身系をゆっく…
GW初日夜の旅先は、韓国。新小岩にあるけど、店内は狭く常に満席で煙ぼうぼう。韓国に来たというより昔ながらの焼肉屋に来た感じ。日本だし。 いつも通りハイボールから。焼肉屋なのでお通しは無い。 キムチ盛り合わせ。無駄に辛く無く、良質の酸味を味わえ…
今日は何となく肉の気分で、コロナ発生後初の彩波。 いつも通りハイボールから。お通しはオクラ。 肉酒場だけど赤貝刺しから。鮮度良くコリコリ感がたまらない。強烈に美味い。 冷酒は作と山本、両方もらう。 山本ストロベリーレッドは、ファーストキスの味…
今日は所用で時間がないので、たけうちで昼メシを掻き込む。 平日限定サービスランチ ちょい辛豚丼(500円)。 作り置きではなく、注文を受けてから作り出すのに500円は嬉しいコスパ。タレの味も素晴らしい。玉ねぎに焦げがあったのが改善されれば、強烈に美…
テレワークの日のランチは、コスパの良いたけうちへ。 平日限定サービスランチ チキンカツ肉団子スープセット ライス大盛(620円)。 チキンカツより肉団子スープが主役に感じました。
「日本に、京都があって良かった。」と有名なコピーがあるけどオレ的には、「日本に、町中華があって良かった。」と言いたい。使い勝手最高だから。 マンボウ規制のため駆け込む様に店に入って熱燗を頼むとスッとアテのメンマも出てくるし、 つまみチャーシ…
テレワークの日のランチ。前から気になっていたたけうちを初訪問。 平日限定のサービスランチは激安。 平日限定サービスランチ 鶏もも肉ネギニラソース定食 ライス大盛(600円)。 厚い衣で量を増している感はあるけど十分なボリューム。ネギニラソースの濃…
テレワークの日の昼メシ。肉を喰いたくなりそば屋だけどとんかつが美味いコチラへ。 かつ丼(900円)。味噌汁、付け合せも含め完璧なビジュアル。 頭(かつと卵とじ)は文句無し、汁は少なめ。総じて、文句無く美味い。 かつ丼でも汁だくでオーダーできるか…
テレワークの日のランチは、初めての中村屋。いつも行っている大衆酒場の中村屋ではなく、そば処の中村屋。駅から遠く和田製糖の近く。 ミニかつ丼セット(1,050円)。そば又はうどんを、もり、かけ、ミニきつね、ミニたぬきから選べ、ミニたぬきそばをチョ…
午後休をとった最大の目的は、両国橋の袂にある初訪問のこちら。営業時間的にサラリーマンには中々の難所で17時開店の20時閉店、3時間しか店を開けない。限定のフジかカワを喰いたい場合、7人目位までのポジションが必要。金曜の今日は開店70分前で5人目、限…
テレワークの日のランチ。蕎麦屋だけどカレー系が得意の荒井家へ。 カツカレー(800円)。 マイルドな昭和の味に癒される。強烈に美味い。 眠くなってきた。
9日までしかいないイギリス海軍の空母、クイーン・エリザベスを観に横須賀へ。遠過ぎて大きさが良く分からない。 横須賀と言えば、カレーかハンバーガー。腹は減っていないけど寄ってみる。 何となくロナルドレーガンバーガーを選ぶ。 写真では分かりにくい…
日曜のランチは、みやこや。開店早々、客は誰もいないコロナ対策完璧な食事。 前回、みやこやで喰ったカツカレーのカツが強烈に美味かったので、次回はカツ丼を攻めると宣言していた体たらく。 宣言通り、カツ丼(900円)。 カツ自体は文句無し。だが、割り…
ようやく行けた東京バンビ。イートインもテイクアウトもひっきりなしに客が訪れバズっている。 アボカドチーズバーガーダブルのランチセット(1,600円)。 手切りで仕込むパティは肉々しさ全開でまるでステーキ!という触れ込みに釣られ、パティダブルでオー…
テレワークの日の昼メシは、割と近所にあるのにお初の荒井家へ。 創業50年以上、年季の入った店内。 カツ丼(750円)。出汁が良いから蕎麦屋のカツ丼は美味い説を信じて注文。若竹煮まで付いてくるのが嬉しい。 衣厚めのボリューミーなカツ。玉子の閉じ方が…
仕事を休んで、肉の石毛へ。 桜と同じで、石毛の散り際は、悲しいほど美しい。 オレは知っている。親父さんは、誰よりも早く店に出てきて準備し、休みの日でさえ仕込みに来ている事を。 その情熱が、牛タタキを、レバカラを、メンチカツを、鯵フライを、世界…
今年2番目に悲しい出来事です。1番目は柔道の古賀さんが天国に旅立ったことです。 石毛さんは、牛タタキ、ローストビーフ、揚げ物やお惣菜が猛烈に美味い地元密着型のお肉屋さん。緊急事態宣言中もお客さんでいっぱい。しっかりした仕事をしている店は、コロ…
今日の〆は、かつ丼。北口で呑んでいたので、割と近い京町へ。前回訪問からもう2年近く経ったのか。最近、時の流れが速すぎて、この調子だと死ぬまでもあっという間かも。なので、後先考えずに今を楽しもう。 おん歳80過ぎの大将も健在。地元の常連らしい客…
今日は良い天気なので、ママチャリでツーリング。昼メシは、カツ丼が喰いたくなり、中川沿いにあるそば屋へ。 カツ丼(900円)。そば屋のカツ丼は、出汁が良いから文句無く美味い。でも、新小岩にしてはお値段高め。 荒川へ出て、 サイクリングロードを北上…
(二軒目だけど)行きがかり上、憚りながら、一人、小一時間、無言のコロナ対策完璧な呑み。かつてのとんかつの名店、竹家の跡地でまたとんかつ屋だけど、竹家とは全く関係ないらしい路地裏酒場「ろんたん」。昼は、「とんかつ暁」として営業。 日本酒のライ…
新規開拓したいレストランリストに挙げた「コメトステーキ」。元お米屋さんが始めた米がメインでステーキはあくまで付け合わせと言い切る店。だが、「ステーキ界の二郎」と称されるほど、注目されたのは、ステーキのボリューム(450g)とモヤシ・ニンニクマ…
ラーメンを喰った後、郡山に向かいながら所々で時間を潰す。体たらく4人組は、もう観光には興味が無くなって、とうとう呑み会だけのために会津若松まで遠征する始末。北九州から参加したバカ者もいるし。 磐梯山の勇壮観て、 五色沼で長々と散歩。 紅葉で有…
羽田空港第二ターミナル51番ゲート近くは寂れていて、ANAラウンジは無いけど、クレカのゴールドカードを持っていればタダで入れるラウンジがあった。ソーシャルディスタンスは確保され、無印良品的なシンプルでセンスの良い内装が嬉しい。 ソラシドエアをANA…
今日の朝食もコメダ珈琲店。米子も島根県かと思っていたら鳥取県だった。 今日のお目当ては、トーストでは無く、 コメ牛バーガー肉だく(980円)。肉だくは、肉の量が2倍。 甘いタレに漬けた牛肉の旨味が堪らない。文句無く美味い。 弓ヶ浜へ。静かで平和だ…