体たらく日記

呑、喰、旅。世のため人のためにならない体たらくの日記。

町中華

東京 新小岩 中華料理「萬来」 肉ピーマン炒め

日曜夕方 急にカツカレーが喰いたくなり萬来へ 子連れ含め地元の集会所的になっている店内で1人レモンサワーを4杯呑み干す アテはニラレバー炒めと肉ピーマン炒め 〆はカツカレー ずっと値上げに逆らってきた萬来もとうとう部分的にごく僅かな値上げ それで…

東京 新小岩 中国料理「香河」 冷し坦々麺

だるま家からの〆は香河 ちょっと蒸すから今日はこれにしよう 台場楼蘭の元料理長が作る料理は美しい どの角度から見ても完璧だ 冷たいのにコクがある 無駄に辛く無いのも嬉しい 強烈に美味い まだ明るいけど 家に帰ってゆっくりしよう

東京 堀切菖蒲園 下町中華「樹」 ソース焼きそば

堀切菖蒲園での〆は 樹に決めていた ソース焼きそば(700円) 味を支配しているのは多めの油と焦がし 焼きそばも奥が深い 強烈に美味い バスで家路へ

東京 立石 中国料理「新鑫」 水餃子

丸福酒場を後にし 電車に乗り立石で降りて 盛りの良い新鑫でフォローアップ なみなみ注がれた紹興酒ロックに興奮し 7個400円のデカい水餃子の登場で更に大興奮 記憶が確かなら新鑫ではまだ炒飯を喰っていなかったので試してみる 意外にも優しい味付けによう…

東京 新小岩 中華料理「五十番」 肉野菜炒め

病院はしごを終えてからの晩メシは 1年ぶりの五十番 一時期 オムライスがバズり 土日は行列ができるオーバーツーリズム状態になったり そんなこんなで 今は土日休み 平日は19時閉店になって 会社を休まないと行けなくなって 今日が最後と思ってしっかり味わ…

東京 新小岩 中華料理「香河」 冷し担々麺

まるいし家 からの〆は 間違いの無い香河 冷し担々麺(1,045円) 今シーズン初の冷やし担々麺は 変わらず丹精なビジュアルだし 冷たくても深みのある味に感動 強烈に美味い 腹一杯 大満足

東京 亀戸 ラーメン「菜苑」 純レバ炒め

伊勢元酒場からの菜苑 孤独のグルメの五郎さんが流行らした純レバ狙いで 純レバ炒め(950円) もはや主役はネギになっている でも強烈に美味い 餃子(450円) 酔っ払っていて味忘れた ごめんなさい ワンタンメン(900円) この味は覚えている 滋味深い味なの…

東京 新小岩 中華料理「珍満茶楼」 酢豚定食セット

今日はヤブ用ロングドライブで疲れたので ノンアルで軽く済ませる方針で選んだ珍満茶楼 前回の訪問で 高級中華風の味を千円均一で楽しめる定食セットがお得と気付き その通りに実践 〆て2人で 2.5千円 葛飾区様から15%還元で実質2.1千円 今日も大満足 餃子 …

東京 新小岩 手打らーめん「珍来」 ハーフチャーハン餃子定食

鶏あえずからの〆は 1年以上ぶりの珍来 角ハイボール おいしいチャーシュー ハーフチャーハン餃子定食を同時に注文 出た順番は 餃子→レンゲ無しのチャーハン→おいしいチャーシュー→スープ→チャーハンのレンゲ→角ハイボールと想像の真逆 それと チャーハンの…

東京 浅草雷門 中華料理「生駒軒」 カツカレー

足立市場から浅草ホッピー通りを経て 雷門近くの町中華で〆ることにした その佇まいから間違いなくイケると判断 町中華らしいラインナップ このご時世 この立地なのに 良心的な価格設定 カツカレー(950円) 親父さんは丹念に味を確かめていた 一品一品完璧…

東京 新小岩 中華料理「珍満茶楼」 海老とセロリのあっさり塩味炒め

いろいろと疲れたので 珍満茶楼でサク飯 一品ものは値上ってしまったので 定食セット中心に組み立てるのが正解と理解した でも 千円均一の定食セットを3つか4つ頼んで2人でシェアするなんて粋じゃないな 定食は1人1つまでにしておこう 〆て2人で 7,200円 Pay…

東京 新小岩 中華料理「香河」 タンメン そして本日休肝日

寒くてガチガチに凍っている身体を香河で温める 今月で14周年 高級中華の味を下町価格で提供するコンセプト 色々大変だったと思う そして 体調最悪のため 周年のドリンク半額サービスは辞退し本日休肝日 タンメン(913円)

静岡 熱海 中華料理「燕京」 広東麺

朝起きて 今のオレの疲れは ココで1ヶ月以上静養しないと治らないと悟った ホテルの朝食ビュッフェを喰って部屋に戻り レイトチェックアウトのお願いをして 13時まで何もせずに休む ホテルから熱海駅まで 海を観ながら30分以上かけて歩き 少し汗ばんだ 駅前…

東京 新小岩 中華料理「萬来」 酢豚ランチ

死んだ様に16時間眠り続けてからの 昼メシ兼晩メシは散歩がてら萬来へ ビール大瓶(650円)を頼むと 唐揚げのお通しをサービスで出してくれる気前の良さ レバーだけ炒め(600円)は このご時世にあって ずっと値上げしない ボリュームも減らさない気前の良さ…

東京 新小岩 中華料理「珍萬茶楼」 海老とセロリのあっさり炒め

良い店の条件って 美味い+X なんだ Xは 居心地とか 年輪とか 人の魅力とか 珍萬茶楼のXは居心地 1週間の疲れを癒せる貴重な店 今日も珍萬茶楼マストアイテムのザーサイと蒸し鶏の葱ソースから始め 肉汁を味わう点心を挟み 真打ちの炒め物が超強烈 最後に安…

東京 新小岩 中国料理「香河」 冷し担々麺

今日のサク呑みは香河 台場楼蘭の元料理長が作る高級中華の味を町中華価格で味わえるがコンセプト このご時世でお値段は上がっちゃたけど 何を喰っても美味いので安心できる いつも通りハイボールから そして 冷酒は豪快一択なのは寂しくて きゅうりとみょう…

東京 新小岩 中華料理「珍満茶楼」 ラム肉とニラもやしさっぱり塩味炒め

江戸川花火大会を軽く観た後 珍満茶楼へ 全部強烈から猛烈の間なんだけど 特に ラム肉とニラもやしさっぱり塩味炒めが凄かった ラム肉独特の旨味と匂いがニラともやしに転写されていて えもいわれぬ恍惚を感じ モーレツと叫んだ 〆て2人で 8.6千円 今日も大…

東京 新小岩 中華料理「珍満茶楼」 酢豚セット

散々だったお盆休みも最終日 今日も猛暑で何もかもが面倒になり 昼メシは外食で済ませよう せっかくなら 強烈に美味いものを食いたい でも あまりお金は掛けたくない そんな時は 銀座アスター出身の二代目が鍋を振るう珍満茶楼 餃子(450円) なぜか今日の餃…

東京 堀切菖蒲園 中華料理「タカノ」 半チャンラーメン

伊勢芳から堀切菖蒲園へ移動 ノープランで彷徨い 町中華の雄 タカノを初訪問 半チャンラーメン(850円) 何が得意なのかわからないので基本形を 結果は当たり 無駄に味を強くせずともしっかり美味い 毎日通っても喰い疲れない町中華の手本 そんな感じがした

東京 一之江 中華・洋食「かねだ」 かねだスタイルサラダ

夏休み中日の昼メシは 中華と洋食の二刀流 かねだを初訪問 どの駅からも遠いのに 客で溢れ返っている おすすめメニュー 何でもあって迷う アルコールのラインナップも充実 ハンドルキーパーの連れはノンアルビール オレは休肝日上がりからの 濃いめのレモン…

東京 新小岩 中華料理「萬来」 ウマニランチ

日曜日の黄昏時にこう思ったんだ いよいよ地球も壊れた災害級猛暑 いよいよ日本経済も壊れた株大暴落 そんな現実を忘れさせてくれる最高町中華でビールを呑みたいと 値上げに誰もが罪悪感を感じなくなっただらし無い 体たらくなご時世に 値上げはしない ボリ…

東京 新小岩 中華料理「珍満茶楼」 海老とセロリのあっさり塩味炒め

サザエさん症候群が始まる黄昏時 明日から始まるロクでも無い1週間に備えて フルスイングはできない けど満足度の高い料理を喰って現実逃避したい そんな時は 珍満茶楼 住宅街に違和感なく溶け込み その姿は日常の風景なのに 料理のレベルは銀座アスター な…

東京 新小岩 中国料理「香河」 冷し担々麺

暑くてだるいので香河でサク呑み ほろ酔いセットの餃子 蒸し鶏の冷菜 麻婆茄子ミニを経て 〆は名作中の名作 冷し担々麺 スープはコクがあるのにスッと喉を通っていく爽快感 猛烈に美味い 〆て1人で 3.9千円 今日も大満足

東京 新小岩 中国料理「香河」 冷し担々麺大盛

しげきんの目の前の香河へ 何という利便性! さすが新小岩 冷し担々麺大盛(1,100円) 通常 温めて喰う料理を冷しにすると味がボケるものだが 香河の冷し担々麺は全くボケないし むしろコクがある 辛そうに見えて辛くないのも嬉しい 超強烈に美味い 腹ぱんに…

東京 新小岩 中国料理「香河」 冷し担々麺

日曜呑みは香河 久しぶりの生ビールが沁みる 餃子と蒸し鶏冷菜に合わせるのはハイボール 青菜炒めに合わせるのは日本酒 〆は冷し担々麺 通常 温めて喰う料理を冷しにすると味がボケるものだが 香河の冷し担々麺は全くボケないし むしろコクがある 辛そうに見…

東京 青砥 中華料理「龍門」 ラーメンと半チャーハンセット

なんか 強いオーラに引き寄せられて 龍門を初訪問 コスパの良いセットメニューや 本格中華メニューに加え おつまみメニューも充実していて 居酒屋としても十分使えそう ラーメンと半チャーハンセット(800円) 見た目はチープだけど スープは好きな味だし 麺…

東京 新小岩 中国料理「香河」 特製担々麺そして本日休肝日

プチ二日酔いの日曜日のランチは 酸っぱい麺求めて香河 味はもちろん良いし 何より画力が強い コレ大事 そして 本日休肝日 チャーシュー入り葱ラーメン(858円) 特製担々麺(990円) 半チャーハン(330円✖️2)

東京 新小岩 中華料理「萬来」 カツカレー

花見酒からのマッサージからの萬来。店構えの配色がたまらない。 カツカレー(850円)。 カツカレー用としてちょうどいい厚み。なみなみ注がれたカレーは万人受けする優しい味。総じて、強烈に美味い。 肉野菜炒めをサービスでいただく。 なんて優しくて男前…

東京 小岩 中華料理「渓龍軒」 カツカレーライス

日曜日の昼メシは、Googleで盛りの良いカツカレーが気になっていた渓龍軒を初訪問。最寄り駅は小岩になるけど、駅から徒歩ではキツイ距離なので車で向かう。 住宅街にあり、地元密着型の町中華のお手本。 カツカレーライス(950円)。 盛りは良いし、ルーの…

東京 新小岩 中華料理「珍満茶楼」 酢豚

疲れて枯れた週末に、ちょっとした潤いを求めて珍満茶楼。味は高級中華、値段は町中華、凄いなぁ新小岩。〆て2人で、7,400円。東京都様からPayPay10%還元で、実質6,660円。美味い料理と居心地の良さに癒されて今日も大満足。 いつも通りハイボールから始め …