日本料理
今日は良い天気なので午後は仕事を休む事にした。まず昼メシ。1909年創業。原敬、六代目菊五郎、三島由紀夫ら、あまり良い死に方をしなかった、もとい、全力で生きて桜の如く綺麗に散った著名人らに愛された老舗名店、末げん。昼は庶民でも入れる良心的な価…
新小岩らしくない京料理のコースを提供するえごし。昨年の七夕の夜に新規開店し、ずっと行く機会を伺っていた。①魚の脂の乗りが良くなる時期、②食材がアホみたいに高騰して相対的に外メシのコスパが良くなる時期、③江戸川区PayPay30%還元が使える時期、の3…
GW4日目午後の旅先は、アメリカのジョンソンタウン。 古き良きアメリカっぽい雰囲気作りに頑張っている様子だけど、 一度だけで良い観光地の代表格という印象。 自衛隊入間基地を経由して、 僕の市場は「森」と「川」と言い、自分で獲ってきた川魚、山菜、キ…
海、温泉、魚、酒。これ以上何も要らない。 景勝館漣亭本館の部屋から。(別館の方が安いが海は見えないので外した) 写真はないけど、風呂が最高。天然ラジウムの泉質も優しく、露天風呂もあり見晴らし最高。 料理は、一番安いプランで予約。でも、中々良か…
ボーナスが出たのでお贅沢。店主の出身地、長崎県現川(うつつ川)を屋号にし、使う器は全て現生焼きというこだわり。 今日はお贅沢なので、角ハイではなく白州ハイボールから。濃いハイボールが好きなので、コレは上品(薄め)にしなくていいです(個人の感…
電車に乗ってちはら台。駅らしくない、高速道路PAのトイレみたいなビジュアルが素敵。八幡屋まで歩いて行けなくもない距離だけど、猛烈に蒸すのでタクシーに乗る。 鰻の名店、八幡屋。ここで呑むのが夢だった。鰻だけでなく、寿司、ふぐ、蟹、魚介全般、和牛…
ホテルを出てからノープラン。なんとなく、大原港からの いすみ市で苺狩り。 蜂が受粉作業中。 取ったばかりの苺は瑞々しくて強烈に美味い。 大多喜城の中には入らず外から観て、 遅い時間の昼メシは、うるいど八幡屋。鰻で有名だけど、寿司、海鮮料理、ステ…
イチから住~前略、移住しました~で、シャ乱Qのまこと夫婦が移住した戸田へ。 道路が混んでいて、東京から4時間近く掛かり、もう疲れた。 ガスっていて見えにくいけど富士山が間近に見えて、 海もキレイで静かで、鮎が住むほどキレイな川もあって、素晴ら…
以前からインスタでマークしていたうつつ川を初訪問。インスタに登場するのは、豊後水道で揚がった魚を中心にどれも上質、日本酒のラインナップも新政、爾今、荷札酒などオレ好み。でも、夜はお値段高めの様子で失敗は許されない。なので、ランチで相性を見…
三島由紀夫が最後の晩餐をとった末げん。かま定食を喰った時から1番高いランチメニューのたつた揚げ定食がずっと気になっていた。 消費税増税により価格改定した事が分かるメニュー。老舗なんだから上からシールでは無く印刷し直して欲しい。 たつた揚げ定食…
三島由紀夫が自決の前夜、楯の会のメンバー五人と最後の晩餐をした末げん。三島由紀夫とは全く正反対のテキトウーな生き方をしている体たらくは、最後の晩餐では無く、最初のランチを喰いに初訪問。夜は1人2万円オーバーの高級割烹だが、ランチなら社畜でも…
うなぎ大盛りの店、和友。ご飯では無く、うなぎが大盛り。 特うな重(4,200円)。 閉まりきらない蓋を開け、折り曲げて乗せてある右側のうなぎから喰らう。備長炭の香りが転写され香ばしい。タレの味は無難。 右側のうなぎを喰い終えてもまだこんなに ↓ ぎっ…
真夏日なのにおでんを喰いに行く体たらく。「新規開拓したいレストランリスト2019」に掲載した四季のおでんを初訪問。 今日は脱水症気味なので赤星から。お通しの豆腐のおでんが美味い。 来週には無くなるであろう名残の蛍烏賊から。ふわふわに炊いた蛍烏賊…
天気が良いので近くを散歩。 桜が満開から葉桜へ移行中。 桜って、うわっ!ていう瞬発力のある咲き方をするのは何故だろう? 難しいから思考停止。 散歩コース上にある板前割烹、ランチなら安いので入店。 昨日喰い過ぎたので、一番安いメニューにしておく。…
10時間以上寝たけどまだ寝ていたい。寝ている時が一番幸せな体たらく。温泉に浸かった後、小倉へ戻る。昼メシは、いつやるか?今でしょ!の林先生が大絶賛する鰻の名店「田舎庵」へ。 鰻重 竹(3,800円)。注文してトイレから戻ったらもう出てきた。作り置き…
六本木ヒルズと東京タワーの間、東京のど真ん中にあるとは思えない静寂な空間。 明治に建てられた古民家を改装。 まさに大人の隠れ屋。 2階に上がる。 東京タワーを眺めるソファーに座り、CAVAを口に含む。贅沢な時間。 東京タワー。庭園。古民家。讃岐料理…
金曜日なので明日の心配は無用。自宅からは遠い北口の奥を攻めてみる。ネットの事前調査により候補は2店に絞り込み済み。あとは店の前まで行き、オーラで判断。 新小岩駅北口から8分ほど歩き新日本料理「翠祥」の前。高そうだけどきっちりした仕事をしそうな…